ロングツーリングに携帯必須のパンク修理キット

パンク修理キットの必要性

バイクツーリングにも、自動車のツーリングと同じで、急にパンクしてしまうことがあります。

というのも、バイクツーリングの時は、タイヤの摩耗だけでなく、デコボコとした道路を走ってしまうことでパンクするなど、予期せぬ出来事が起きることもあるからです。
自動車のツーリングであれば、きれいな舗装道路を走れば良いのですが、バイクは好きな道を走れるという良さがあるため、あまりきれいではない舗装道路を走ってしまうこともあります。

パンク修理キットの概要となりますが、具体的には以下のような修理が可能となっているため、やはり、無いよりはあるほうが好ましいと言えるでしょう。
パンク修理キットとは、主にパンクの原因を取り除くためのキットなので、例えば、釘、ネジなどを抜き取るためのペンチ類が組み込まれています。

釘、ネジなどは「人の手でも取れそう・・・」と思ってしまいますが、かなりの圧力で刺さっていることもありますし、取れた瞬間に怪我をすることもありますので、パンク修理キットを使ったほうが賢明でしょう。
しかもパンク修理キットを使っていると、パンク修理キットのドリルを用いて、空いた穴をきれいに補修することも可能なのです。

修理材も含まれていますので、ラバースティックを使用する形で、プロのように穴をふさぐことも可能となっています。

修理剤スプレーの効果、使い方

バイクツーリングで持っておきたいものに修理剤スプレーが含まれます。

パンク修理キットとの大きな違いは、ほぼ完全にパンクしている箇所を修理できるところでしょう。
使い方ですが、パンク修理キットで応急措置を取る、後は修理剤スプレーを使うだけで問題ありません。

ちなみに、チューブタイヤ、チューブレスタイヤに固執して、修理剤スプレーを選ぶ必要はありません。
現代の修理剤スプレーは、チューブタイヤ、チューブレスタイヤのどちらでも使えるようになっています。

また、スクーターからスクーター以上のサイズであっても、基本的に修理剤スプレーの効果は一緒です。
そのため今では、通勤用スクーターに修理剤スプレーを載せている人が増えてきました。

補足となりますが、修理剤スプレーを購入する際は、バイク用のエアーコンプレッサーも購入しておき、バイクツーリング前に、空気を注入する感覚を経験しておくと良いでしょう。
バイク用のエアーコンプレッサーはマニュアル付きとなっているので、使い方はかなり簡単です。

つまり修理剤スプレーを使用する際は、空気圧計(ゲージ)、エアーコンプレッサー、修理剤スプレーの3点セットでパンク修理を行うようにすると、正確なパンク修理になるのです。
近年では、ホームセンターなどで気を利かせて、パンク修理用セットを販売している店舗も増えてきました。